nevertheless I’m still alive

hushpuppyのドラムボーカルであり、ライブハウスCROWBARのオーナーであったタロウさんが亡くなって、もう1年が経った。

去年の夏から半年の間に、僕の両親も相次いで死んでしまっていたので、ただでさえ記憶力が無い自分は、それぞれの命日がどうも曖昧になってしまっているのだが、タロウさんの命日だけは、周囲がSNSで発信していたり、追悼の企画を開くなどをしてくれているお陰で、はっきり11月6日だと確認できる。

 

hushpuppyを初めて観たのは、僕が17の時で、MCで「まだ3曲しかないが出させてもらった」というような事を言っていたので、多分彼らの初ライブだったのではないかと思う。現在スタジオトリゴロのある場所にあったJITTERBUG(現GRINDHOUSE)というライブハウスがあり、そこでのライブだったと思うが、僕は客としてその場にいたのか、当時やっていたバンドでの共演だったのか、それは覚えていない。その頃も何度か共演はしているのだが、当時やっていたバンドは自分がフロントとしてはやっておらず、打ち上げなどにも僕は出ずにすぐ帰っていた為、タロウさんらhushpuppyのメンバーとの面識はほぼなかった。オリジナルのベースであるアゴさんは、自分の高校の先輩だったらしいのだが、やはり一度も話をした事も無い。

僕は高校を卒業してから2年半徳島を離れるのだが、暇になったのでまたバンドでもやろうと地元に帰ってきた。僕の高校時代に活動していたバンドの殆どは解散していたが、唯一hushpuppyだけが勢力的に活動を続けていた。傑作2nd「sense of incompatibility」が発表される少し前、唯一無二のメロディを鳴らしていた。

タロウさんらとちゃんと面識ができたのはその頃からで、僕が徳島に戻り最初に組んだバンドをhushの企画に誘ってもらった時からである。その時の打ち上げで、「向いている方向が同じと感じたから企画に誘った」という事を言ってもらったのが、タロウさんと話した一番古い記憶で、僕が21、タロウさんは26か7歳だっただろう。徳島のような地方では若いパンクバンドはどうしても数が少ないため、目につきやすかったのだと思う。

しかしながらこのバンドは日本語詞のロックンロールパンクで、代表曲になるものがラブソングでもあった為か、当時は所謂「青春パンク」と呼ばれる事もあった日本語詞パンク?バンドの全盛期で、ライブハウスからのブッキングも、その類のバンドのサポート的なライブが多くなり、結局バンドはhushらの向く方向とは違う方向を向いて行く事となっていった。

ただその後も、タロウさんは僕の音楽の趣向を見抜いてか、企画の際には必ず電話をくれた。僕は一人ライブハウスに出かけ、そこでI excuse 、minority blues band、U SPAN Dなどを知った(mbbは高校時代に観たMOGA THE ¥5の共演で観ている可能性もあるのだが、そのバンドが本当にmbbだったかは本人らに確認はとっていない)。

それらとは別に、同時期、岡山のlive clean stay youngと知り合い、自分のバンドの企画で呼ぶ事になった。そこでhushpuppyにも出演してもらいたくてタロウさんに電話をしたのだが、何日かの返答待ちの後、「僕らが出ても客が呼べんのよ」と断られてしまった。つまりそれは、その時の自分達のバンドとhushの周辺では、客層も含め、いわゆる「シーン」が違ってしまっている、という事を意味しているのである。

これは本当に悔しかった。そのバンドを辞めて、今度は自分が中心となるthirsty chords(当初は別名)を新しく始めたのは、この件も大きかったように思う。

僕のこれまでのバンド活動において最も影響が大きいのは、もの凄く大まかに言ってしまえば、ブルーハーツとhushpuppyである。

特に甲本ヒロトへの憧れは、小学校で初めて「人にやさしく」を聴いた時からずっと抱き続けており、現行のバンドこそ追い続けはしないでも、今でもネットやテレビなどで甲本ヒロトの情報が出てるのを見ると、それだけで鳥肌が立つ。

中学生の時、HIGH-LOWSがアルバム「ロブスター」のツアーで高知に来たのを、JRを乗り継ぎ4時間かけて観に行った際、初めて自分の目で見たヒロトの姿に、まるで架空の人物がこの世の現れたような感激を受けた。

対してhushpuppyのタロウさんは、ヒロトのような、よく云われる「オーラ」のようなものは一切なかった。自分の経営するライブハウスCROWBARにふらっと現れた所、若いスタッフの子に覚えられておらず、入場料を取られかけたりすらしていた。本当にその辺の近所の兄ちゃんだった。パチンコ屋、飲み屋から出てくるおっちゃんで、休日のお父ちゃんだった。

酒、女、お金が好きな印象がある。なぜこの人に、hushpuppyのあの感情を掻きむしられようなメロディが書けるのか不思議で仕方がなかった。似たバンドも自分には思いつかない。

あるライブでの打ち上げの際、どんなバンドの影響が強いのか聞いた事があったが、タロウさんはニヤけながら「和風な感じだろ?」とだけ答えて、それで音楽の話は終わってしまった。

僕の前ではそんな感じで、いつも酒を飲んでデレっと笑っていたが、一度だけ自身の職業の医者について、「病気で弱ってる人間を食いもんにするような医者には絶対ならん」と真剣に話した事があった。hushpuppyの、あのMC時のダラけた感じと、シリアスな楽曲による緩急あるライブのスタイルは、この辺りから生まれて来ているだろうと僕は思っている。

バンドについては、タロウさんはよく、とにかく続ける事が大事、という事を言っていた。タロウさんらの世代が、結婚や子育ての生活中でバンドを辞めてゆく例をいくつも見てきたから思うのだろう。実際に、タロウさんや、同じくオリジナルメンバーでギターボーカルの大松さんがほぼ同時に子育て期に入った時も、ごくたまにながらもライブを行っていた。

しかしながら、その頃のhushpuppyのライブというのは、どうしてもその都度のブランクを感じずにはいられない演奏で、テンポは音源よりも遅く、はっきり言ってカッコよくはなかった。正直な所、続けるだけでは意味ないんじゃないのか?という反感に近い感想すら持って観ていた。

だがその時期から更に時期を経て、ベースのユウさんの子育ても落ち着いた頃くらいから徐々にライブを増やし始め、コロナ禍により世の中の活動そのものが自粛ムードになってしまうまでは、hushpuppyのライブはかつてのキレを取り戻しており、わずかながら新曲を作ったり、アルバムを作るとさえ言っていた。結局それが叶う事は無かった訳だが、彼らの「続ける事が大事」という意味はこういう事だったのだろうと、今ではとても納得している。


結局、僕とタロウさんが会ったのは、いつも誰かのライブの時だけだった。その時以外で遊んだ事は一度も無い。

だからわりと古くから知っていても、よく知っているとは言えない。

hushの中ではユウさんや、元ベースで現在は絵描きのカゴヤさんがたまに遊んでくれた。大松さんともライブ関係以外で会う事はほぼ無かった。対して、友人のバンドHAMKの荒瀬は(彼もまた死んでしまったが)、タロウさんや大松さんともよく飲みに誘われていたりして、僕は少しの嫉妬を感じたりもした。

大松さんは、常にふざけたような調子の人で、あまり素の性格を他人に見せない所があり、自分も似た部分があると思っているので、荒瀬とは気が合ったのだろうと推測しているのだが、僕とタロウさんの間には、やはり席一つ分くらいの距離があったように思う。あるいはずっと距離を測りかねていた、とも考えられる。それはタロウさんから自分への呼称が、オオクボ君、オオクボ、アツシ、となかなか固定されてなかった事からも窺い知れるのだ。

色々思い出したいが僕とタロウさんの関係はそんなものなのだろう。

あと一つ、思い出したくても思い出せない事がある。

3、4年くらい前のhushpuppyのライブでのMCで、ステージからタロウさんが何かを話した後、「オオクボ、お前ならわかるだろう?」と前列で観ている自分に同意を求めた事があった。

その時の僕は、急に振られ気の利いた返答も思い付かず、ニヒルを気取って「ふふっ」と頷くしかできなかったが、内心ではとても嬉しかった。勝手な判断だが、タロウさんに自分が認められているような気がしたからである。

実を言うと、誰にも言わなかったが僕は密かにthirsty chordsとhushpuppyでスプリットのアルバムを作りたい、という考えを温めていた。アルバムを作る、と言いながらも新曲が増える気配の無いhushと、僕自身が育児に忙しくなり活動があまりできなくなったthirstyでも、5曲ずつぐらいなら何とか捻り出せるのではないか、と勝手に妄想を膨らましていたのである。

そんな中、コロナ禍が世の中を覆い始め、そんな中、突然の訃報であった。

タロウさんの作ったライブハウスCROWBARの看板ドリンクは、中ジョッキに入った樽生ビールと、奇しくもコロナのボトルである。コロナはタロウさんが「絶対に店に入れると決めていた」と言っていたビールで、hushpuppyのTシャツのデザインにも、そのロゴを模したデザインが施してあったくらい、彼が愛した銘柄だった。


タロウさんの命日の翌日、CROWBARで予めテイクアウトしておいたコロナビールを持って墓参りに出掛けた。

「本当に全然面白く無いギャグですね」と、コロナを彼の墓前に供えて帰った。

家に帰り、一人自分もコロナを一本飲み干したが、つくづく面白く無い。

「オオクボ、お前ならわかるだろう?」

その前の言葉が、どうしても思い出せない。大切な言葉だったのかも知れないが、忘れてしまうような事なのだから、やはり大した事ではなかったのかも知れない。

しかしそもそも僕は、両親の命日さえも覚えていられないくらい、記憶力が無いのだ。